2020年6月6日
みなさん、こんにちは
最近、昼間暑さを感じてくるように
なりましたよね
今日のお客様は、、、、
暑くて久々にエアコンをつけたら、
なんか臭う。臭い。カビ臭い。
ということで、エアコンのおそうじ
分解洗浄クリーニングをご依頼頂き
ました
エアコンのお掃除と言っても、自分
だとフィルターをきれいにすること
や、エアコンの上を拭くぐらいで
吹き出し口から中をのぞいたら、
なんだか黒い点々としたものがあり
どうしても自分ではできないので
おそうじ本舗姪浜店のホームページ
を見てご依頼くださったそうです
ありがとうございます
今日は、パナソニックお掃除機能付きエアコンです
クリーニングの様子をご紹介
したいと思います
まずは、、
まわりを汚さないようにしっかり
養生していきます。
そのあと、本体カバー、フィルター
などを取り外し、一つ一つ丁寧に
洗浄します。
これは、ドレンパンという部品です。
みなさん、ドレンパンて何
思いますよね。
ドレンパンの役割は、
水分を集めて外に流すんです。
ドレンパンの上にあるフィン(熱
交換器)は、冷房をつけるとき
に水滴が出てくるんです。
その水滴を受け止めてくれるの
がこのドレンパンです
受け皿のようなものです
水滴が出るフィン(熱交換器)
は、前と後にあるので、ドレンパン
2つその下に設置されています。
このように汚れていると・・・
ニオイが発生
カビの原因
水漏れが発生
するんです

ドレンパンは、分解しないと見る
ことはできず、特に背面側の
ドレンパンは奥の場所にあるため
お掃除が大変なんです。
この汚れもキレイにおそうじ本舗
のオリジナル洗剤で落としていき
ます
つぎは、、、
専用の機材で内部のアルミフィン
(熱交換器)、シロッコファン
またまた新しい名前が出てきました
ね
シロッコファンとは、送風口にある
細く薄い羽根がたくさんついている、
ドラム型をしたエアコンの羽根の
部分です!
その、シロッコファンにもカビが
生えやすいので、徹底的に洗浄し
ます
しつこい汚れは、ブラシでこすり
落としますよ~

エアコン内部の汚れが、このバケツに流れてたまるんです

すごいでしょ

お客様も「おぉ~、これはすごい」
とおっしゃっていました!!
キレイになったら、おそうじ本舗
オリジナル防カビ剤で仕上げて
いきます

最後に、部品を組み立てて、全体
をから拭きします。
試運転をして、お掃除の完了です
このように、エアコンの内部がカビやホコリなどでよごれていると、そこから
出てくる空気が、アレルギーを引き起
こす原因になると言われています
また、電気効率が悪くなって、電気代が
お客様が、時々おそうじの様子を見に
来られて、「やっぱり、自分じゃ
こんなにキレイに出来ないし、
こんなに汚れた空気の中で生活
していたかと思うと
ゾッとする・・・」
試運転してるときに、、、
「なんか空気もニオイもキレイに
なった気がする」
「丁寧にして下さるし、やっぱり、
おそうじ本舗にお願いしてよかった
~」とお喜びの声を頂きました
こちらこそ、たくさんあるおそうじ
業者の中から、おそうじ本舗
姪浜店を選んでくださって
ありがとうございます

これから、ますます暑くなって来ますよね
本格的な夏が来る前にぜひ、一度
エアコンの試運転をおススメします
もし、ニオイや、吹き出し口から
汚れが見えたら、ぜひ、一度
お気軽におそうじ本舗 姪浜店
にご相談ください
エアコンそうじのお得な
キャンペーンも実施中です

詳しい内容は・・・
この時期は、お問い合わせが
集中しますので、ご予約は
お早めに

もちろん、、、
その他のおうちのおそうじに
ついてもお気軽にご相談ください
おそうじ本舗 姪浜店
TEL 0120−921−211
Copyright (C) 2017 おそうじ本舗 おそうじ本舗姪浜店 All Rights Reserved.